―― 登場店紹介 ――

 


ビルド / Build



現在の俺流メインバー推奨のスタンダードなバー。
モヤシみたいなマスターは憎めないキャラで、カクテルが美味しい。酒の種類も多い。
ワイルドターキーのショットは推定¥700。
定休日は日曜。19時〜2時。



どうやらマスターが亡くなられたようで(多分酒の飲み過ぎだろう)、そのためスタッフや経営方針が著しく(悪い方向へ)変わり、二度と行かないことに決めた。この飲み日記でビルドでの”飲み”と、この店がいかに良いバーかというのを書けなかったのは非常に残念だ。




ヨッコ / Yokko


もう10年くらい通ってるジャズバー。
ロマンを追及するマスターの口癖は「っっちゃくちゃかっこいいやん?」。モルトの品揃えが弱い。カクテルは少しドライさが物足りない。
ターキーのショットは推定¥900。
定休日は月曜。20時〜2時。


 

ミディソワール / Midi Soir


看板にはバーと書いてあるが、店員は女子だし、カラオケもある、三流労働者の集うなんちゃってバー。 カクテルはロングだけ。ウィスキーの種類も5種類くらいしか無い。「バー」に行く前によく行く。
ターキーのショットは推定¥800。
正月以外無休なのはありがたい。20時〜2時。


 

ブルーバー / Blue Bar


ちっちゃいマスターが頑張っているおしゃれ系バー。
メタリックな内装で、BGMはブラック系が多い。カクテルが美味しい。ウィスキー系も最低限は揃っているかというところ。
ターキーのショットは推定¥700。定休日は木曜。
20時〜3時半だが、客が居ればそれ以降も開きつづける。


 

バッカス / Bacchus


酒よりは食い物がメイン(と思われる)レストランバー。
話し上手・聞き上手なマスターが、店内に良い雰囲気をもたらす。バーテンダーの若手の作るカクテルは、今後の成長に期待(そこそこの腕)。モルトの品揃えが弱い。
ターキーは推定¥500。
定休日は火曜。17時〜3時。



バツバー / BATSU-Bar


和風な作りの店内。焼酎を多く揃えるちょっと変わったバー。
俺に堂々とカクテルの作り方を質問してくる、素人を公言してはばからないマスターはなんちゃってサーファー。
ターキーは推定¥600。不定休。
20時〜1時(朝の7時まで開けたこともあるらしい)



日月華 / Niti-Getu-Ka


いわゆるキッチンバー。そこそこ酒の種類も置いてるし、けっこう使える店かも。カクテルも美味い。人当たりのよいマスターは、バツバーのマスターの師匠でもあり、また、ブルーバーのマスターが以前働いてたバーで働いてたバイトくんが、日月華で今働いてたり(ややこしいな)と、色々とそのへんがリンクしているようだ。
ターキーのショットは推定¥800。
定休日は無し。18時〜3時。金・土は、〜5時まで。

 

酔月 / Sui-Getsu



上品な京都弁を操るちっちゃい女将さんが奮闘してる、家庭的な居酒屋。お惣菜から定食まで食えて、地酒もそこそこのラインナップ。俺はたいがい深夜に行って、酒を飲むだけって使い方。20時半までにお勘定したら20%オフになる。もっと流行ってもいい店だと思う。料金も良心的。
ワイルドターキーのショットは…置いてない。
定休日は無いようだ。18時〜4時。





通う頻度が高い店はこれくらい。


BACK